中3年生の皆さんテストお疲れ様!次の目標は「志望校合格」!…伊藤

こんにちは、伊藤です。
今日で中学3年生の定期テストが終了した学校が多く、結果が早くも待ち遠しいですね。
週明けにもう少しテストが残されている生徒さんは、この土日が絶好のチャンスですので、もうひと頑張りしましょう!
さて、今回のテストは皆さんの志望校合格をかけた最後の内申点アップのチャンスということで、自習室で学習に取り組む3年生も多く見かけました。
また、テスト期間中は給食も無い、ということで昼過ぎからすぐに塾で勉強している生徒さんも多く、今回のテストに対しての意気込みを感じました☆
中学3年生の皆さんは、1.2年生の皆さんよりも早く、内申点がわかるんですよ♪
具体的にどの科目がどのような成績かまでは、聞けたり聞けなかったり…
ですが、前回の成績と比べてどれだけ上がったか、9科目合計でいくつかまではわかっている場合が多いので12月初旬に伝えられることがほとんどです。
その数字が皆さんが受験をする際の「内申点」として扱われます。
たとえば、昭和高校を受験しようと考えている生徒さんにとって、内申点はどのように扱われるのか、少し教考えてみますと…
昭和高校(7:3)⇒当日得点:7割(700点満点) 内申点:3割(300点満点)の総合得点(1000点満点)で合否を決めます。
昭和高校は総合得点740点くらいと推定されています。
 
たとえば成績がオール4の生徒さんの場合は総合内申が36(5科目20・4科目16)となります。
そこで4科目16の成績に1.3倍の計算を行い(小数点切り捨て)、5科目20と合計すると…
換算内申40となります。この40という内申は300点満点中なんと!! 「235点」にも該当するんですよ!
昭和高校は740点を目安にしますと740点(総合点)-235(内申点)=505(当日の5科目の点数)
という計算ができますが…ん?
5科目で505点?ではありませんのでご安心を。
700点満点中505点ですので、500点満点にするとおよそ360点です。
つまり1教科あたり「72点」が目標になります。
 
さぁ、受験生の皆さんはこれであとは残すところ「入試本番」となりました。
準備はいいですか~。ここから皆さんの「入試得点力」を一層上げていきますからね!
24日から始まる「冬期プレ講習」専用のテキストも配布していきますし、いよいよ熱い冬が始まります。
まずは、定期テスト終了された方、お疲れ様でした♪ 結果楽しみに待っていますよ~。