こんばんは!!
早いもので2020年も一か月を切ってしまいました。
年を重ねるたびに年月が経つ速さをより一層実感しております。
本格的な冬の到来を予感させるような寒さに
体調管理を強いられる毎日です。
さて、中学生の皆さんは定期テストを終えて
2〜3週間経った頃でしょうか?
中3の皆さんはこれからの受験に向けてひたすら鍛錬を積む毎日だと思います。
やることがはっきりしている分、迷うことはないですね。
では受験を控えていない皆さんは何をすべきなのでしょうか?
やるべきことがないからといってただ手をこまねいているわけにはいきませんよね?
この時期はなにより「復習」が大事な時期です!!!
というのも、次の定期テストは基本的に来年の2月にある学校が多いです。
そのため今の時期は定期テストを見据えた勉強をするにはまだ時期尚早といえそうです。
逆に言えば、テスト勉強に割く時間がないため、復習に十分な時間を割けるわけです。
とりわけ英語や数学に関しては努力が結果に結び付くまでに時間を要します。
簡単に言えば、すぐに点数が上がる科目ではないということです。
こういった科目こそ、十分に復習の時間を作って
基礎事項から定着させることが必要になってくるというわけです。
テストが終わると一息つきたくなるものですよね。
でもいつまでも気を抜いているわけにもいきません。
メリハリをしっかりつけて、やるべきことをやった人は
新年の勉強も苦労することはないでしょう。
今こそ「復習」を!!!