みなさんこんにちは!
今日は雨も降り、気温もぐっと下がっていますね。みなさん体調はいかがでしょうか。
急な気温変化に身体がついていかない人もいるかもしれません。
私の場合、体調が悪い時は「食べて寝る」これに限りますね。
無理してでも食べることで必要な栄養が補給できます。
また、寝不足から体調を崩すパターンも多いと思います。
みなさんなりに体調管理の方法を実践し、今日も元気に頑張りましょう!
こんにちは!
新学期が始まって1週間ほど経過しました。
新しい学校生活には慣れてきましたか?
さてコスモの授業も昨日から2週目に突入しました!
昨日授業があった生徒は100%で実行できましたか?
今日授業がある生徒は100%実行できていますか?
100%に達していなかった人もしくは達していない人
軌道修正するなら今です!
今日今この瞬間から宿題に対する意識を立て直しましょう!
宿題実行の習慣を身に付けるためにも2週目はとても大切です!
昨日、できなかった人も今日からしっかり遅れを取り戻していきましょう!
新年度、新たなスタートから1週間、2週間・・・ここまでは皆さん順調でしょうか?!
慣れないことで緊張してしまったり、疲れてしまったり、期待と不安でいっぱいだったり・・・。
新年度が始まったと思いきや、もうじきゴールデンウィークですね。今年は最長何連休?!
とりあえず、ゴールデンウィークまではリズムを刻んでおきたいところです。
そしてリフレッシュをして、連休明けから夏休みまで一気に駆け抜けたいですね。
只今、教室では第1回 英検・漢検チャレンジキャンペーンを実施中です。
最終締切は連休明けて、5月10日(木)です。あっという間です。
残念ながら、毎回締切後に来られる方がいらっしゃいます。
受付けができなくなってしまいますので、ご都合のよろしい時にお早めにお気軽にどうぞ。
準会場では英検・漢検いずれも2級まで受検していただくことができます。
会員のOさんやT君、Wさんは、すでに2級まで取得されています。すばらしいことです!
本会場でも、ぜひ準1級をめざしてほしいと思います。
とりあえず、あと2週間・・・いい形で連休を迎えられるように、整えていきましょう!!
BIC
こんにちは。
昼間はすっかり春らしくなりましたね!
でも、夜になると
「まだまだだなあ・・・」
と。
さて、新学期になって久しぶりに塾に来た人なら誰もが驚くアレ。
みなさんの驚き様が半端ない。
それが楽しみで、久しぶりに見るお顔があると、そっと後をつけて行っている東野です。
ちょっとしたモニタリング状態になっています。
なんていう私の密かな楽しみはさておいて・・・
月曜日からコスモの新学期が始まっています。
なんだか不思議なもので、ほんの一週間ぶりに会っても、みなさんがすごく大人になった気がします。
外見だけでなく内面も。
気のせいではないと思います。
毎年、この時期にそう感じます。
そんなみなさんとこの一年間も頑張って行こう!
と気持ちを新たにがんばりたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
東野でした。
みなさんこんにちは!
新学期が始まり、特に進学したみなさんは夢と希望でいっぱいの学校生活を過ごしているのではないでしょうか。
今回『夢』と題して始めたこの講師日記ですが、みなさんはどのような夢をお持ちでしょうか。
小さなころから聞かれるのって将来の夢ですよね。でも、夢って将来のように大きいものだけじゃないと思うのです。
部活でレギュラーになりたい!テストでいい点がとりたい!など、〇〇したい!という気持ちはすべて夢といえるのではないでしょうか。
ウォルト・ディズニーが「If you can dream it, if you can do it.(夢を見ることができれば、それは実現できる。)」と言っています。夢は絶対かなえることができるんですね。
しかし、夢を実現させるために、何かしら努力をしなければなりません。それは、一回の努力ではなく、日々の積み重ねであることが多いです。
みなさんの夢実現のために、COSMOをどんどん活用してください!
頑張りましょう!
こんにちは!
さていよいよ新年度が始まりました!
4月は始まり月ですね!
みなさん、それぞれ新生活を始めているところであると思います!
昨年度はいかがでしたか?
今一度、自分の昨年度の生活を振り返ってみましょう!
昨年度より今年度
昨日より今日
みなさんが少しでもなにか成長し続けることを祈っています!
頑張りましょう!!
みなさん、こんにちは!
4月に入り、新しい学年を今か今かと待っているのではないでしょうか。
4月ってとても気分が上がりますよね。暖かくなるし、桜も咲くし。
「世の中に 絶えて桜のなかりせば 春の心は のどけからまし」と昔の人が詠んだほどですからね。(知らない人は調べてみよう)
私は、そんな今だからこそ計画的に過ごしてほしいと思っています。
新学期に向けて宿題は終わっていますか?良いスタートを切るための準備ができていますか?
計画をたてるときのポイントは、これを終わらせるためにはいつまでにこれくらい終わらなきゃ、と考えていくといですよ。
ゴールに向かって走るために、チェックポイントを通過する目標タイムを決めるマラソンランナーと同じですね。
ぜひ、計画的に学習を進めてみてください!
昨日、入社式が行われた企業もあるようですが、多くの企業は今日から新しい社員を迎え、期待と不安と共に新たなスタートをきった新入社員の方々も多くいらっしゃると思います。
現在では、政治・経済など先見の目を持って取り組むことが難しいですが、その中でも最近感じていることあります。それは、時代が進むにつれてあらゆる分野の進化はとてつもないスピードで私達の生活に入り込み、便利な世の中になっていますが、そこで活動する私達が求めていることは、先進の便利なものばかりでなく、「人間味」溢れたものだということです。
例えば、私達が子供の頃(数十年前)に未来を考えた時、未来はきっとこうなっているだろうな。と考えた事で最も異なっていることは「食事」です。幼い頃は、未来は栄養剤のようなカプセルが更に何粒か載せられて出てきて、食事をする時間ももったいない!これだけで十分!といった、余分な部分を削いだ世の中になっていると考えていたのです。
しかし、「食事」面でみると、安全で新鮮なものを!と以前よりも手間のかかる生産方法でお日様の光をたくさん浴びたものが食卓に並べられています。いかに農薬を使わずに生産するのか?に対し、消費者は少々値段が高くても安全なものを買う傾向にあります。また、少しでも安く!と考える方も、その思考の中に安さよりも安全が上位!という優先順位は絶対的です。つまり、どんなに安くても、危険なものはだれも買いません。
AIの分野について取り上げることが多くなっています。事実、高校入試の集団討論でも、AIについて討論した高校が多くありました。しかし、そのAIでさえもより人間味をなくしていくのではなく、いかに人間に近づけるか?を目標として進化しています。人間の感情や表情に近づけようとしているロボット開発が行われているのです。
私が想像した将来は違っていました。ですが、未来はすばらしい方向に進んでいるのだと思います。どんなに進化したとしても、人間は人間味を忘れる事が出来なかったのです。そして、そのことを大切にしようとしています。
これからの世の中は、人間がいかに人間らしくあるのか?という面が大切にされると考えます。相手の事を思いやったり、結果だけではなくそれまでの努力や過程を大切に考えたり、大切な人を守ろうとしたり・・・。そして、そのことは、私達が何時も大切にしている事でもあります。
私達の仕事は塾の講師ですから、成績アップが命題です。しかし、それだけを指導している塾は、時代遅れだと考えています。そばにいる人間が困っていたら手を差し伸べ、喜んでいたら自分の事のように喜び、悔しがっていたら、次は頑張ろうと一緒に立ちあがる・・・。そんなことが出来る人間は、必ず学習面も素晴らしい結果を残してくれるはずです。
私達の掲げるEQ指導を更に加速させ、学力向上と人間力向上を達成し、未来で活躍できる人材の育成にこれからも、講師一丸となって取り組んで参ります。今後とも、「EQ&IQ 塾式COSMO」をよろしくお願い致します。
長くなりましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。
4月になりました。桜も満開で、春の到来を感じますね。今日は2018年度の始まりでもありますね。
プロ野球も開幕しました。今年のペナントレースはどうなるのでしょう!?
早速、明日球場まで足を運ぶ知人がいます。味方側が勝ったら、さらに最高の気分でしょうね。
花粉もまだまだ飛んでいます。薬の効果は昨年よりも半減しているような気もします。
まだ1カ月くらいは服用しなければダメでしょうか。早く自然体で過ごせるようになりたいです。
先日、久しぶりに仕事中にボーっとしてしまいました。サボっていたというわけではありません。
花粉による!?喉の痛み!?頭痛!?発熱!?すべて花粉のせいにしています・・・。
4月になり、昨日までそこにいたはずのH君やYさんがいなくなるのは寂しいことです。
しかし、後輩の皆さんが先輩を目標にがんばる姿はうれしいことですね。
こうして何十年の間に何千名もの生徒さんが塾式COSMOを卒業していきました。
一度離れても、いつでも大学受験までの期間は戻ることができます。
また大学へ入学されても、卒業されても遊びに来ることもできます。お気軽に〜。
将来にわたって、活かせる力や考え方を身につけていただくために・・・。
新たな気持ちで前進していきましょう!皆さんにとって、最高の2018年度となりますように!!
BIC